メールを開くと、ショウタンさん沢に行くならキチンとロープワーク覚えなくてはと言うような事がutageのダンナから届いていた
先生の無いショウタンは独学だ、マッutageのダンナの先生に教えてもらおうかと軽い気持ちで槙尾山の蔵岩に向かった
岩についてはまるで分らない私です。
何やら分らない言葉で先輩達は話している
danchoさんが上からロープを下ろしてくださった
今日の生徒は二人W氏と私だ
dancho先生曰く、ショウタン達はここでブルージックで3往復ね
エー
先ず初心者は軽く3往復しろという
ワー、今日は岩でしごかれるのだ ここで気付いたが後の祭り、トホホホホ
クライミングシューズは履いてはいないが何とか3往復 チカレター (T_T)
大丈夫と見たのか先輩達は別の岩に移動
W氏とぼやきながら3往復をこなす頃、utageのダンナがこっちに来いと言う
ヤレヤレ、休憩と思いきや、岩先輩のシマヤン、何やら岩に取付いてはいるが、悪戦苦闘している。
シマヤンがあそこまで登るのなら、ショウタンも挑戦してみよう
登山靴で挑戦してみたが小さな足がかりは登山靴では超大変だった
岩なる感覚はここで掴めたが登山で登る岩とは感覚は大きく違った
dancho先生
なんやかんやと挑戦してみたが今のショウタンにはチョット無理、
やっとお昼の許可が出た。ご飯がうまい、全身を使う岩登りは案外お腹が空いた
食べ終わると先輩方は正面岩を登るという
オイオイそんな岩どこにあるの、正面にある エー
自分が登っていた岩らしい、アララララ
で W氏と私がdancho先生のリードで後に続く
こりゃエライ事になった ('_')
でなんやかんやで登りきったがやはり登山靴では少し難しい部分もあった
岩の感覚は掴めたがやはり基本のないショウタン、もう少し基本が大事な事を痛感した
シゴキで満足の岩先輩達


3