ハクビシン糞/すべて昆虫の足やら外殻だ/
湯河原の小さな林道へ入ったら、ハクビシン糞が3つとイタチ糞1つを見つけた。
このハクビシン糞3つはどれも同じ内容で、写真のようなものだった。
これ、すべて昆虫の足やら外殻で、何十匹も食べた糞である。今日、草原にちょっと入って探索してたらバッタ類がぴょんぴょん飛んで逃げる。ものすごい数がいるのだ。
ツキノワグマがいっとき草原でバッタを食べるとどこかで紹介されていたが、きっといま頃ではなかろうか。湯河原には熊がいないからハクビシンやタヌキなどがこれを食べているのだろう。
ともあれすごい量の昆虫糞をアップしておこう。
シカが多く草の少ないエリアはきっと昆虫も少ないだろうな。

0