2011/8/6 6:49
ボランティア活動 ボランティア

にほんブログ村
各学校も夏休み中!
部活動をする者・受験勉強をする者・海へ行く者・・・・それぞれの夏を過ごしているようです。

私が震災後に初めて行った地は釜石!
あれから約5か月・・・・まだこんな状況のようです。

私の親友は本業界屈指の名指導者!
親友でありライバル!

その親友は現在、岩手の松尾八幡平で100名近い部員と16泊17日の合宿中!
そんな中、ボランティア選抜チームをつくり、釜石へ1泊で移動。
これは完全に教育!
毎年、試合メンバーのみをセレクトして釜石へ遠征していましたが、今回は人の為に役に立たせて何かを感じさせるメンバーをセレクト。。。。
残りの選手は八幡平で通常合宿。。
相変わらず良い生徒指導をされています。

こちらは、5月の連休に一緒に石巻で活動した学校の生徒さん達

3班に編成して、半月活動をしているようです。
宮城県内の各地を回っているようです。

この先公も良い活動をしています。
学校は認めず有志だそうです。
何だ・・・・・認めないって(怒)
忘れ始めてる震災。
だめだめ!
機会があれば是非行かれてください。
私の他の友人も、現地には行けないので・・・・・と言って3か月分の義援金を一揆に送った心裕福なスキー友!
今回の豪雨で水害にあった地域に手伝いへ行った、舞子の友人!
昨夜、夜行バスで三度、陸前高田を目指したみはる!
大和魂を持ち続けてる方々が多く嬉しく感じます。
私は今月は行けません・・・・・9月にまた何処かへ行く予定です。
途切れない心!
さて良い週末を。

にほんブログ村
↑↑↑ 戦ってます!はい!!
がんばっぺ東北!
必ず復興を!

2011/8/8 17:56
投稿者:辰兄
2011/8/8 17:52
投稿者:辰兄
★アールグレイさん
ボランティアを行って生徒たちに何かを感じさせる!
大事な教育ですね。
学校は無関係で有志を集め、活動している熱血もいます。
安全第一で復興のお手伝いをしてもらいたいものです。
私は9月に何処かを訪ねる所存です。
何時もコメント感謝です。
ボランティアを行って生徒たちに何かを感じさせる!
大事な教育ですね。
学校は無関係で有志を集め、活動している熱血もいます。
安全第一で復興のお手伝いをしてもらいたいものです。
私は9月に何処かを訪ねる所存です。
何時もコメント感謝です。
2011/8/8 9:01
投稿者:立川新米
忘れ始めている震災。
以前は、駅で大声を上げて募金活動していた人も、今は、まばらというかほとんど見かけなくなってます・・・コンビニのレジ前にある募金箱も最近はスルーしている自分がいます。
震災の意識が時間とともに薄れてしまうことは、仕方のないことかもしれませんが、今、その現実と戦っているひとが、たくさんいることを忘れてはいけないですね。
熱意だけでは、復興は進みませんが、ボランティアをする機会はある。自分も必ず・・・
頑張れ!東北、そして、日本力。
決して忘れません。
以前は、駅で大声を上げて募金活動していた人も、今は、まばらというかほとんど見かけなくなってます・・・コンビニのレジ前にある募金箱も最近はスルーしている自分がいます。
震災の意識が時間とともに薄れてしまうことは、仕方のないことかもしれませんが、今、その現実と戦っているひとが、たくさんいることを忘れてはいけないですね。
熱意だけでは、復興は進みませんが、ボランティアをする機会はある。自分も必ず・・・
頑張れ!東北、そして、日本力。
決して忘れません。
2011/8/8 3:42
投稿者:アールグレイ
夏休みということもあり、
たくさんの子供達が現地で活動しているようですね。
喜ばしいことです。
中には認めない所もあるようですが・・
リスクを避ける・・か。
ちょっとした事でも大騒ぎする人達が多いせいでしょうか?
いやいや、
学校と言う組織の枠組みに依存しようと言うのが、
既に踏み外していると言うべきでしょうか。
やはり、ボランティアには 自発 と 責任 が必要ですよね。
子供等に責任をすべて持たせるのは、間違いです。
ほんの少し、導いてやる必要がありますものね、
それが 先生
写真の生徒達。
みんな、素直な顔ですね、
ほんと、すばらしきことかな。
たくさんの子供達が現地で活動しているようですね。
喜ばしいことです。
中には認めない所もあるようですが・・
リスクを避ける・・か。
ちょっとした事でも大騒ぎする人達が多いせいでしょうか?
いやいや、
学校と言う組織の枠組みに依存しようと言うのが、
既に踏み外していると言うべきでしょうか。
やはり、ボランティアには 自発 と 責任 が必要ですよね。
子供等に責任をすべて持たせるのは、間違いです。
ほんの少し、導いてやる必要がありますものね、
それが 先生
写真の生徒達。
みんな、素直な顔ですね、
ほんと、すばらしきことかな。
2011/8/6 23:31
投稿者:辰兄
★やまちゃん
こんばんは。
まだまだ、これからの地域も多いようです。
会社の対応・・・・おそ!!
でも、これからでも遅くありません。
皆で頑張りましょう。
こんばんは。
まだまだ、これからの地域も多いようです。
会社の対応・・・・おそ!!
でも、これからでも遅くありません。
皆で頑張りましょう。
2011/8/6 23:29
投稿者:辰兄
★チーちゃんさん
こんばんは。
本当に、あの震災からの月日が早く感じます。
塩釜の復興は順調のようで、本当に何よりです。
これも、皆様の熱い諦めない心があるからでしょう。
頑張ってください。
私も引き続き、お手伝いさせて頂きます。
がんばれ!東北。
こんばんは。
本当に、あの震災からの月日が早く感じます。
塩釜の復興は順調のようで、本当に何よりです。
これも、皆様の熱い諦めない心があるからでしょう。
頑張ってください。
私も引き続き、お手伝いさせて頂きます。
がんばれ!東北。
2011/8/6 21:33
投稿者:やまちゃん
こんばんは。
まだまだ震災の影響は色濃く残っていますね。
テレビでは流れない悲惨な場所もあると思います。
ウチの会社でもやっとボランティア活動を始めたようです(遅い対応、頭に来ます)。もう少し早い対応ができたのではないかと…。
http://yaplog.jp/starks333333/
まだまだ震災の影響は色濃く残っていますね。
テレビでは流れない悲惨な場所もあると思います。
ウチの会社でもやっとボランティア活動を始めたようです(遅い対応、頭に来ます)。もう少し早い対応ができたのではないかと…。
http://yaplog.jp/starks333333/
2011/8/6 12:02
投稿者:チーちゃん
辰兄さん こんにちは。
凍てつく寒さだったのが、連日の真夏日。
月日の流れの速さに驚きますね。
撤退の噂のあったスーパーも、専門店を含め完全営業となりました。
塩竈はどんどん復興しています。
暑さに負けずお過ごしください!
http://obaheya.seesaa.net/
凍てつく寒さだったのが、連日の真夏日。
月日の流れの速さに驚きますね。
撤退の噂のあったスーパーも、専門店を含め完全営業となりました。
塩竈はどんどん復興しています。
暑さに負けずお過ごしください!
http://obaheya.seesaa.net/
忘れては絶対にいけないのです。絶対に!
だから言い続けますが、我関せず、それはそれで0kです。
志を持った者が何かをすれば良いと感じています。
今度一緒に行きますか?
でも土曜、新米さん休めないか!
でもでも気持ちが嬉しい