お早うございます

夕べは、久し振りに爆睡


しました

録画してた「
半沢直樹」だけを観て〜8時過ぎにはお布団に入って、5時まで目が覚めなかった。
相当、疲れてたみたいです。(私が)
走ったハル本人より、付き添いの私の方が、疲れ果てた感じです
昨日参加した「
淡路島ロングライド
」は、
絶好の天気に恵まれ(暑すぎた感あり、で、私も疲れた)
予想よりずっと早く、無事完走できました

9/23 イベント当日。
夜明け前3時起き、前夜から泊まったペンションを出て→4時前に、スタート&フィニッシュ地点の「明石海峡公園」に到着。
すでに100人を超える人達が集合してた
こんなに早く集まる人達、(スタートは5:45〜)皆んな速そうだなぁ〜! ハルも負けてないよ!60才を超えてる様には見えませんから!
そろそろ朝日が昇りそう


漁船も沢山出港してった


スタート前。
30秒に15人ずつ

ハルは、だいたい100番目過ぎくらい?
1グループ100人ちょいで、ハルは2グループ。
これでも前の方です。2000人の参加人数ですから。
スタート

(右から2人目)
行ってらっしゃーい

(右端)
ボケてるけど・・写真撮るために、前へ行ったり後ろへ行ったり

〜大変なんだって

私も〜
行った・・
ようやく朝日が昇り切って〜からも、続々スタート地点へ移動のバイクマン達。
先頭&ハルがスタートしてから小一時間。
完全に夜が明けてからも、まだこれだけの人達がスタート待ち。
よほどの力が無いと先頭に追い付くのは難しいね。
さて!!全員のスタート後、私も急いでスタート

59Km地点の二つ目のAS(エイドステーション)へ向かいます(一つ目のASには間に合わない)
このイベントのため、コース内
通行止めが、4か所あるため、いちいち高速へ戻ったりしながら、レースとは別ルートでASへ向かいます。
朝日に輝く海は美しいです
綺麗だけど、海沿いの坂は何処もキツそうだ

大会側の撮影ポイントの一つ。向こうから上ってくるキツイ姿写すのか・・
何とか先回りした第2AS。カメラを準備してたのに・・・思ったより早い

到着に・・
正面写せず

「快調」のようだ! あのクネクネ細い山坂のコース(通行止め区間)のはずなのに・・
いろいろ食べれて、いいなぁ〜・・・お腹すいた・・・なぁ・・
10分ほどの休憩で先へ

次は、四つ目のAS(115Km地点)で待ち合わせ。
やっぱり私は、途中〜高速道を使わなくちゃ!・・何度同じ高速に乗ったり下りたりするんだろうねぇ〜・・・
出発してすぐの所でハルを追い越す「ゆっくりね〜

」
ボケてますが、これも運転中につき仕方ありません、危ない!危ない
海沿いの坂は


ゆっくりねー、まだまだラスト前にもキツイ坂残ってるから〜
第4ASは、海水浴場の綺麗な所。此処には時間のゆとりあったから、AS手前まで行って、そこに居た地元のおばさん達とお喋りしながら待ってたら〜・・・・
「
あ〜!!」「ハル、行ってしまったぁ

」
またもや、正面写真撮れず


後ろ姿のみ・・・・・それまでは、来るバイクマン皆んなに、拍手と声掛け完璧にしてたのに〜



・・
早かったねー!
真っ青な海眺めながら、「竹輪」食べて一休み。
海は綺麗だ! 私はお腹すいた・・
さて、ラスト!ゴールまで一気に行くよ

気温かなり高いから気を付けてねー
此処までは、私が氷と冷たい水運んで来たけど、もう、おしまいだからね。
私も、これまでで一番スピード出して行く


今度こそ、正面から

撮らなくちゃ!
そして、
ゴール50M手前、正面
ゴール!! お疲れー!
たまたま、前後に他のバイクマン居なかったから、「
カタヒラハルオさん、ゴール!」と、大アナウンス


と拍手の中


フィニッシュゲートをくぐる。
今回は、自転車にチップを付けての走行だったため、ゴール手前のチップ測定器で名前が判るんです。
ダンゴウにゴールした人達は、ゴチャゴチャアナウンスで・・・その点もラッキーでした
はい!お疲れさん!
だいたい130〜140位くらいでの到着だよ。早いです。2000人余りの中でだから。
もう、こういうイベントだけでなく「
レース」にも出れるんじゃない?? なーんてね
チップを返し、「完走証」をもらいに行くと、
そこに居る大会側&ボランティアの人達全員が拍手


で迎えてくれます。
こんなのも、いいねー! 「嬉し恥ずか

し」
これも大勢で受け取りに行ったら、なかなか難しいです。よかったねーハルオさん!
そして、美女との記念撮影も

これも後になると、凄い行列で・・・よかったねーハルオさん!
まだまだ(あと3時間は)ゴール続く中、私達帰りまーす

三連休最終日で、道も混むでしょうから。(渋滞してました、神戸の辺り)
空も海も、青く綺麗
ハルは、楽勝
私は・・暑かったぁ〜くたびれたぁ〜時間との闘い〜
やはり山坂多い島一周のイベント、は、女性参加者は少なかった。
数少ない参加女性達は、男性顔負けの、速くカッコいい人ばかりだった

100km未満だと結構参加してるけどね。ま、私も100Km未満は参加経験してますしね。
・・・でも、マラソン大会の時なんかも感じてたけど、
皆が頑張る姿を見れるのは、自分が頑張った時とはまた違った感動をもらえるものです

自分が、多少なりとも、苦しくとも頑張った経験を知ってると尚更です。
何の見返りや利益などは求めず、ただただ頑張る、ってのは、掛け値なしに
爽やかで気持ち良いものです。
そういう
充足感は、経験しないと解らない、かも、ですね〜。
そうそう、この間久しぶりに会ったHさん、自転車欲しい乗りたいって言ってたけど、
今度こういうイベント参加如何でしょう? 普段から足

鍛えてるから楽勝&楽しいと思いますよー。
自転車の事は、機会を作ってハルにでも聞いてください。
自転車関係の事なら、ハルは喜んで(大喜び

)相談に乗ってくれると思いますよ
いやぁ〜、今日はいつにも増して長いブログになりました。

興味ない人には申し分けありませんでしたが

、
このブログ、自分達の記録にもなってるので、長々載せました。
今日は、私、「疲れを癒す日」として、時間もあったと言う事もありましたので・・。
長々とお付き合い有難う


3