昨夜からよう降ってます

今日は、久し振りに一人長距離です


雨の運転は気を付けなくちゃ
さて、淡路島食事編。
もうあきたかも?ですが、これがまた超!新鮮で美味しかったので見て下さい〜
2日目夜。
やっぱり紹介&予約してもらった店。
福良漁港にある、猟師さん直送の、いわゆる「食堂」
やっぱり、「カンパイ」で始まる〜!
(って言っても・・・飲むのは二人だけなんですけどねー

)
先ずは、「カワハギ」のお刺身♪
「胆」たっぷり〜

大好きです。
そのままでも、お醤油に溶いても。
こりゃあ、お酒だね

と、2人日本酒に切り替える
「さわら」のたたき。さっぱりー!
やっぱり!「淡路産玉ねぎ」の天ぷら=当然、期待を裏切らない!
紹介者に、必ず食べて!と勧められてた、これがね〜、なんと!「穴子」の
活け造り

初めてでした。
白身でサッパリなんだけど、結構シッカリした食感。
思ってたより美味しく頂けました。(が、焼き穴子も食べたかったなー


)
それより、出て来た時、
可愛いお目目の穴子ちゃん、口パクッ、パクッ

(活け造りだからねー)
「キャー!」可哀想で食べられない〜!
で、早々に、動いてる頭の部分は持ってってもらってから食べた(後で、その部分は、から揚げにしてだしてもらいました。そっちもとっても美味しかった)
あ〜!興奮したぁ〜
活け造りは初めてじゃないけど・・・穴子のは初めてだったから。
「何んとか?エビ」の天ぷら。甘くてサクサク、パリパリ
最後の〆に、
人気だという「お好み焼き」??!と、サバの棒寿司。
地元の人しか知らないだろう、漁港の食堂。
感動的に美味しかった。素材そのものが最高ですもんねー。
お魚好きの人には、たまらんだろうな〜!
此処も、安かった

これだけの魚で、1万数千円でした、4人で。前日よりお酒も沢山飲んだんだけどね。
淡路島、何度も行ってるけど、
今回ほど食に恵まれたのは初めて!
やっぱ、地元の人の紹介のおかげですね。
健康風呂に地元の美味しい食、宿も、友が会員になってるホテルで、中身は豪華で、値段はお値打ちの2泊3日でした♪









大黒天「八浄寺」にあった画。
綺麗で「ほんわか」でしょ。
手洗いの所も、「七福神」さん達勢ぞろいで。

4