あっという間に涼しくなって〜あっという間に陽が短くなってきたねー。
朝、起きる時はまだ暗くて、ちょっと辛い時期になりました。
「つるべ落とし」とは、よう言ったものです。
昨日の続き
表からの画は見慣れてるでしょうから、裏からです。
転害門から入ると、ここに出るんですねー。
池に映った様子が綺麗でした。
門も、下からの大アップで。
東大寺と言えば「シカ」
(何度も載せてるけど)
この前行った時は、観光客もシカも少なかったけど、多少増えてました、どちらも。
けど、一時の頃ほどでは無い(まー、海外の人達が居ないからね)
観光客が増えたせいか、おせんべいをねだって寄って来る!
リュックの中まで顔突っ込んで

前は、全然知らんぷりだったのに・・・
親子で・・
じ〜っとつぶらな目で見つめられると

・・・
久し振りに「鹿せんべい」買っちゃいました〜
その後、奈良町外れまで走って🚲🚲
お寿司屋さんでランチ

(奈良に来て、寿司もどうかな?なんだけど。柿の葉寿司でも無く。グルグル回って〜お寿司が食べたくなったんだもん!)
ハル=鉄火丼=マグロとっても美味しかったそう!
テル=ちらし寿司=美味しかったけど、ちと変わってた。沢庵や高野豆腐が乗ってた!
それから車の置いてある平城宮跡まで帰りました

表から入ったので「セント君」とパチリ

セント君に合わせてマスクしたままで
徐々に復元が進んでます。
復元中の建物には、絵が描かれたシート?で囲われてる。
発掘作業も、まだまだ途中の様です。
私等も、これからもまた何回か行くと思う。
(復元完了されるまでは無理だけどね。生きてない。)
いつ以来か分からないほど久し振りのポタリングでした。
短い距離だったけどね。
でも、観光地巡りは、ゆ〜くりなら、自転車がベスト!と改めて実感でした。

4