昨日、
久し振りに、東大寺の中を拝観した。10年ぶりくらい??
この建物、建て替えられて、元の2/3ほどの大きさになったらしいけど、それでも「世界一」
やっぱり近くで見ると、「大きい」です。
その10年くらい前、「お水取り」行事の時に、この大仏様の足元に上げてもらい2時間くらいのお経を聞いた。
有難い行事に参加ではあったけど・・・寒いのなんのって

それまで生きてきた中で一番!寒く感じたのを覚えてる。・・・その次の年からは辞退しました・・・
興福寺では、
待望の「阿修羅像」を見に、「国宝館」へ。(勿論、写真は

ですが)
国内の国宝の仏像の15%は、この興福寺所蔵という。
この館、国宝だけだもんねー!圧巻でした。
巨大な「千手観音像」も素晴らしかったけど、
私はやっぱり、ず〜っと見たかった「阿修羅像」ホントに美しかったです

顔が違うもんねー、いわゆる一般的な仏像とは。
八部衆の一体だけど、この阿修羅像だけが特に有名だよね。
やっぱり、多くの人が美しいと感じるのだろう。
幼少期の顔(右)、思春期の顔<左)、青年期の顔(正面)と3つの顔だけど、
そりゃ、やっぱり正面だよね、
ちょっと眉間に力を入れたような顔、凛々しいです。
その後、鹿たちと遊んだりして(シカの写真はよく載せてるので、今回のは止めて・・・そのうちに・・)
平城宮跡に


遣唐使船の前で。
宮跡内の線路に、丁度電車が(近鉄)
ここは初めて!「第一次大極殿復元事業情報館」
良かった!復元の様子を映像で見られた。
昔の人が作った建物の凄さと、それを忠実に復元してる現代の作業に大感動。
本当に広い広い敷地だから、自転車で回るのがベスト。(此処にも貸自転車も置いてある)
先に見えるのが「第一次大極殿」だよ。
手前は建設中の「南門」
早く繋がると言いなー。
今回は、車の上に2台、中に1台自転車積んでのポタリング行でした。
何度も何度も、行ってる辺りだけど、(今回は娘のためだからね)
でも、今回初めて!
「正倉院」も見れたし、念願の「阿修羅像」も見れた!!
大仏様も久し振りだったし、大極殿復元の様子も知れた。
(何度も行ってるわりに、観てない所たくさんあったんだ)
なので、「大満足」だったのでした

今日から始まった「

日本オープンゴルフ」見ながら&マンション排水管洗浄作業の順番を待ちながらのブログでした


7