やっぱり、「来阪」は禁止要請になった(北海道も)
梅田、なんばの繁華街も、休業要請、時間短縮になった。
仕方ないね・・こう増え続けてちゃ。
経済は、深刻だけど、相変わらず、
それは、GooToで、国民に頼り、保証も僅か・・・
もっと早くに!もっと多額の保証を、と願うね。
何億円とかじゃなく○兆円のレベルで出来ないのだろうか・・?
終息はすぐには見込めないんだから、ワクチンとか出来るまで、上手い保証の仕方が出来ないんだろうか・・・?
今朝、長岡の小、中学校の同級生(同クラブの

)と、久し振りにライン電話で話した

一時間ちょっと。
長岡へ帰った折には、時々会ってはいたんだけど、このコロナで全く帰れないから・・
久し振りに話が出来た。
その時も、コロナの話で半分!になっちゃいました。
田舎の方は田舎で、いろいろ不都合はあるみたいです。
お互い持病持で、かなり気を付けてはいるけど、
早く安心して会えるようになりたいねー、を願うだけで電話は終わった。

















今日の写真=病後の足慣らしリハビリPart2
そう、ご存知「太陽の塔」の「万博記念公園」に行きました。(まー、ここも何度も行ってはいるけどね)
我が家からは案外近いんですよ。交通の便も良いし。
正面。
横から。
後ろから。
すずらんのオブジェ。
「空」という題名が付いてたような・・・
まぁまぁの紅葉


・・・
「月の世界」
大阪万博当時、この場所に「天の池」と言う池があって、この球体が、回転しながら水面4m強の高さまで上下してたんだって。
いい感じの陽の当たり方で、気持ち良く歩けたんだけど、
流石に広い公園、その辺の公園とは規模が違うので、やや疲れて来た、
ので、
「ロコトレイン」に乗ることに。
子供だけかなぁ〜こんなのに乗るのは。と、思いつつ乗ったんだけど、
そんな事無かった!大人でも充分楽しめた♪
キャンプ場。
万葉の里。
何度も行ってる公園だけど、未だ行った事無いエリアが沢山!!
今は、コロナのせいで、北門を締めてるから、特に北側にはほとんど人が来ないんだと、運転手さんが言ってた。
メタセコイヤも色づいてた!
電車に向かって手を振るのは

ほとんど子供達



あの子等も、乗りたいんだろうなぁ〜
乗ってるのは親子連れの方が多かったけれど、
女性ガイドさんの説明付き

で、ホント!大人も充分楽しめる様になってた。
知らなかった、行ってなかったエリア、知らなかった事柄。勉強にもなったよー!
好きな所で乗り降りできるしね。(私等は、一周しましたけれど)
料金は取られるけど、350円くらいだったと思う。
これも、私等が病み上がりでなかったら、乗らなかったと思うから、
なんか、たまたま、だけど、いい機会だった

ハルも帰りに、「万博、良かったなぁ〜」って言ってたもの!(初めて行ったわけじゃないんだけどねー)
まー、平日で「空いてた」って事もあってね。
コロナ渦の今、休日には行きたくない。
満足して駅へ向かう途中(この日はモノレールで行った)
何年か前に、遊園地だった所に出来た総合施設にもちょいと、
ホントは、この中にある「水族館」に行きたかったんだけど、
コロナのため制限され、事前予約が必要って事で、行けなかった
この観覧車には、出来たばかりの頃に乗ったよ、友と。
足元が透明だから・・・怖かった・・二度と乗りたくない
以上、これまで。
よく知ってるつもりの公園。けど、今回は新しい発見などあって良かったです
私等は・・・・ハルが入院してた時のみ大人しく、退院したら即、お出掛けまくり。我ながらビックリ!です。
まー、元気です、そこそこ

無理はしない・・つもり・・・
今日も長々と有難う。

6