ハルの最後の出勤日の今日、昼過ぎには帰って来る!って言うんで、
最近には珍しく、他の家事より優先して、朝一番にブログアップしてます
洗濯終了を待ちながら観てた、「朝ドラ」こっちも今日が最終日。
特別編で、
古関裕而のヒット曲を、ドラマ出演者達で歌う。
あの「栄冠は君に輝く」は今日、森山直太朗と山崎育三郎が、直太郎のギターの弾き語りで

〜♪〜は、また違った感じ、しみじみとしてとても良かった

後半はハモってたしね
最後の曲は、「長崎の鐘」
主人公をした「窪田正孝」の指揮で、二階堂ふみのソロ&全員で合唱。
ミュージカルスターなどの歌専門の俳優たちが大勢出演してたから、こういう事も出来るんだねー。
私の好きな「高原列車は行く」も入ってたし♪
今回の朝ドラ、最後まで飽きずに観れたなー。
だいたい、いつも途中で中だるみあるんだけど、今回はず〜っと面白く観れた(途中コロナで中止はあったけどね)
来週からの新ドラマはどうかな??
(ま、面白くても無くても、朝のルーティンで必ず観ますけどね)












ススキが原へ行く前は、SA立ち寄りの写真だったけど、
今日は、帰りに寄った小さな飛行場。
小さな小さな空港「コウノトリ但馬空港」です。
一応、展望台にも行った。
飛行機は一機もおらず(一日に何便も飛んでないからね)
それでも、多少の見学者たち居たよ!
ただ展示してあった飛行機はレアものの様だった。
S.44製造。(日本製)
エアーニッポンから寄贈されたって。
難しい説明あったけど・・省く・・
S.39製造。(アメリカ製)
日本には、この一機しか存在せず、航空撮影用として使用されたんだって。
これも細かい説明省く。
私・・・後ろの黄色い鳥のマネしてるんですけど〜・・・
ホントに小さな小さな空港でした。
でも・・・この空港・・必要だったのでしょうか・・・?(地元の人に失礼か?)
政治的な何かで作ったのかなぁ〜なんて、つい思ってしまった・・のでした
さて、活動開始


今夜は、「お疲れさん会」って事で、
隣町のホテルへディナーに行きます

広いホテルの方が、コロナ心配無いかな、と思って。
私からのハルへの「ねぎらい」のつもりです
コロナ渦になってから、こういうちょっとリッチなディナーは久し振りだし(私自身が行きたい!んかぁ〜

ですね。

7