持病の痛みが出てから一週間ちょい。
もうかなり楽になって来たので、久し振りにウォーキング


ゆっくり〜ではあったけど・・・ついつい13000歩(7Kmほど)も歩いたせいか。めっちゃくたびれたー


帰って小一時間寝てしまったよ・・・
風は強く、空気も冷たかったけど、汗かいた
立派な施設を発見

「門真市立市民交流館」となってた!
知らんかった!なー!
入り口庭もキチンと整備してあった。
中は自由に入れたので入ったけど・・・
誰一人居ず、催し物も、常設の一部屋しか使われて無かった・・・
コロナ、だからか?
いや、皆、知らないのと、使わない、感じ??
だって、こんな細い道をクネクネ歩いてたら、見つけた所だもん。(この辺りホントに分からん道ばかりなのよねー、昔の村の中に、沢山の建物建てたんだろう)
駐車場もないし、
催し物しても集まり辛い場所だもん。
勿体ないなー、って感じでした。こんな立派な建物なのに・・・
家の前の市民ホールとはエライ違いだ。
そうそう、前のホールでは、昨日〜今日と「八代亜紀」のコンサートやってた。
コロナで密を避けるため、2日間に分けたのだろう。
そのあと、
体育館に寄って、バスケットとバレーの試合(勿論公式では無い、同好会みたいな、それも練習試合みたいな)しばらく観てた。面白かった。
ランニングコースと、器具トレを見て、(私は前に見学に来たけど、ハルは初めてだから)
コロナ落ち着いたら、来よう!と話してました。
新しいから気持ちいいし、家に近い。そして何より安い(65才以上に限りだけど)
その帰り道、
近所の飲食店をチェックしながら帰ったんだけど、
昨日行った居酒屋さんの他にもう一件の行き付けの居酒屋さんは、2/7まで休業と張り紙があった。
寿司屋さんも、串揚げ屋さんも、ラーメン屋さんも、いわゆる私等がたまに行く店全てが、19時20時閉店の案内だった。
そう言う要請だから、当り前ではあるけどね。
4月の時は、ほとんどが閉めてたけど、今回は、時間守って開ける所が多いかな。
今回の方が感染者多いんだけどねー・・・
そりゃ、一人で小さくやってる店なら、保証で何とかなるけど、ある程度従業員使ってる店は、それだけでは足りないもんね。
ホントに、どうなるのかしら・・・・ねぇ・・・
私等は、年齢的にも持病もあるから、感染したらまずい。
すぐに病院にだって入れないかもしれない。
気を付けるしかない。
人と会う事が出来ないのが一番淋しいね・・・
長い事、家人としか一緒に行動してない。
家族と二人だけで、静かに食事するのなら大丈夫かと思われるから、
場所(店)を選んでの、たまの外食

と、
健康維持のためのウォーキング


続行するだけです・・・
もう約一年になるんだよね・・・
今日は阪神大震災から26年。
このコロナの時にあんな大きな震災が起きたら・・・怖いねー・・・


6