毎週、欠かさず見てる「大河ドラマ」
今回の「鎌倉殿」だけど、
ここ2〜3週前から、もう残酷で残酷で・・・この辺りが一番残酷なのかなー?まだまだ、だろうなー・・
信頼してたはずの部下だろうと、親だろうが子、兄弟でも、皆殺しだもんねー・・・
まー、その後も〜戦国時代〜と、そんな感じだよねー。
江戸時代が平和か。
∴その頃の風習が結構残ってるんだよね。季節季節の行事とか。
でも私は、いつも言ってるけど、やっぱり「縄文時代」がいいなぁ。
争いが無かったというもの。15000年くらい続いたんだよね〜。
残酷で「見てられない!」と言いつつ、それでも、これからも毎週見るつもりなんですけどね・・・














GWが済んだので、多少は混まないかと思い、「モディリアーニ展」第2弾を観に行って来た。
写真OKの絵は、この2枚。
下の「少女の肖像」は、「グレタ・ガルボ」所蔵のものだったと。
グレタガルボは、趣味と資産として、膨大な美術品、家具を所有してたんだって!
この写真は、その実際の部屋。(の写真)
立派な家具の部屋には、ビッチリと絵画が飾られてる。
これも写真OKだった。
このほか、ピカソや、藤田嗣治〜他の絵も沢山ありました。
藤田嗣治、好きです。
かなり前に、京都の美術館に見に行った事がある。
乳白色の女性とネコ。墨を使った細い繊細な線で。
私は、単純に「綺麗だなぁ」と、好きなだけですけど。
*モディリアーニの描く女性は皆、なで肩、首長だよね〜。
ま、それが特徴なんだけどさ。

4