北千住で発車を待つ東急1000系1008Fの各停武蔵小杉行です。日比谷線内では行先のみを表示します(*_*)
---------------------------------------------------------------------------------------
東急東横線と東京メトロ日比谷線を直通する電車は昔と比べると減少しており、特に日中は30分間隔で申し分程度に走っている感じです(-.-)かつては東急車は日比谷線の折り返し運用に就くことは無く、中目黒の引上線に入ることなど考えられなかったのですが、現在は東急車の日比谷線内折り返し運用も存在し、1000系が「中目黒」の表示で走るのも当たり前になってしまいました(^_^;)
日比谷線北千住発の東横線直通列車は菊名行が多いですが、元住吉検車区への入区のため武蔵小杉行もあります(*_*)かつては日吉行と元住吉行もあったのですが、日吉は引上線を目黒線に譲ったため折り返しが出来なくなり、元住吉は高架化で駅自体が横浜寄りに移動したため検車区への出入りが出来なくなり設定が無くなってしまいました(>_<)
武蔵小杉行の電車は武蔵小杉到着後、回送列車になって東横線から目黒線に転線し、高架から地上に下りて暫く走った後、目黒線と別れて元住吉検車区に入りますが、検車区への出入線にはかつて開かずの踏切になることがあった元住吉1号踏切があります(*_*)私も東横線が地上を走っていた頃にこの踏切で今は亡き8000系等を眺めたことがありますが、現在は検車区への出入り列車がゆっくり走るだけです(^_^;)