「近鉄鉄道まつりの模型(4)ペーパークラフトの近鉄電車」
鉄道模型・鉄道おもちゃ
可愛らしいデザインの22000系Aceです。内側線を走っていました。
同じく9020系です。こちらは外側線を走っていました。
レイアウトが設置されたのは子供達の絵画が展示されているコーナーでした(^_^;)こちらも1回100円で運転することが可能でした。
---------------------------------------------------------------------------------------
N・HO・Oのレイアウトを取り上げてきた近鉄鉄道まつりの模型ですが、もう1つ22600系と9020系のペーパークラフトを使った車両が走るエンドレスのレイアウトが用意されていました(^_^)
こちらのレイアウトを走る車両は実車通りの仕様ではなく1両あたりの長さが短い仕様となっていたので、「近鉄は近鉄でも近畿冗談鉄道という愛称の方が似合うなぁ」って走っている22600系と9020系を見て思ってしまいました(^_^;)Nゲージサイズの冗談鉄道ならBトレインショーティーを使えば簡単に出来ますが、Bトレは省スペースで楽しむことが出来るのでやろうと思えば小レイアウトでも4両や6両編成が可能です(^_^)
ペーパークラフトの22600系と9020系が走るレイアウトは子供達の絵画が展示されているコーナーに設置され、絵とレイアウトの両方を楽しめるようになっていました(^_^)また絵画コーナーは子供達の力作ばかりでなく銀河鉄道999の作者である松本零士氏の作品も展示されていました(*_*)