「毎年恒例、きんてつ鉄道まつりでの「はかるくん」展示」
近畿日本鉄道(大阪・名古屋線系統)
きんてつ鉄道まつりの見所の一つに普段見る機会が殆ど無い車両を間近で見られるというのがありますが、モワ24系「はかるくん」もその一つで私が初めて行った2010(平成22)年を除いて必ず展示されており、保線用機械と並べて置かれるのが定番になっています。車内の公開は残念ながらありませんが撮影出来るだけでも有り難いことなので毎年展示してほしいです。
モワ24系「はかるくん」は大阪方からクワ25(検測車)-モワ24(動力車)で編成を組みますが鉄道まつりでの展示の際はクワ25の検測用パンタグラフは上昇させず、迫力が少なくなっているのが残念です。折角クワ25の方から撮影出来るようにしているのに勿体無いです。
モワ24系「はかるくん」の隣では保線用機械(マルチプルタイタンパ)の実演が行われるのが鉄道まつりの定番になっていますが明るい時間帯にマルタイの作業風景を見られるのはこの時だけなので貴重です。マルタイは「つくつくぼうし」という愛称が付けられていますが保線用機械に愛称があるのは珍しく、営業用車両だけでなく事業用車両や車籍の無い機械も大事にしているって感じられます。