「準急に充当される神鉄5000系ハッピートレイン」
神戸電鉄
ここ最近神戸電鉄の電車を撮影したいって思うことが多い私ですが5000系のハッピートレインを始め見所のある編成が多数走っているのもそう感じる一因かも知れず、近鉄以上の連続急勾配を走る姿を撮影出来たらラッキーだと思っています。現在1000系列の一部に復刻塗装が施されているのでそれを記録出来たらよりラッキーですが古い車両に昔の塗装を再現するのは良く、近鉄8400系の820系塗装やダークグリーンもそうですがよく似合っていると思っています。

(2018.4.21 新開地にて撮影)
三田(さんだ)行きの準急に充当される5000系ハッピートレインです。両先頭車は車体全体にラッピングが施されているほか神鉄のマスコットキャラクターである「しんちゃん」のぬいぐるみが置かれていますがこのぬいぐるみは1000系列の復刻塗装車にも置かれており、特別仕様の編成には必ず置いているようです。

(2018.4.21 新開地にて撮影)
ハッピートレインは粟生線活性化の一環として2012(平成24)年3月より運行を始めましたが粟生線限定という訳ではなく有馬線・三田線の列車にも充当され、神鉄で一番停車駅が少ない特快速に充当されたこともあります。日中の優等列車は準急だけですが粟生線では以前急行が運行されていたことがあり、このハッピートレインも急行で活躍しました。