「開業90周年のマークを付けた神戸電鉄5000系」
神戸電鉄
5日の土曜日はニューイヤーチケットを使って阪急を中心に乗車を楽しんだ私ですが新開地まで行った際に神戸電鉄の車両を見ようと神鉄ホームへ向かうと開業90周年のヘッドマークを付けた5000系が停まっており、「やった!神鉄ホームへ行って正解だった」って思ってしまいました。私が着いた時はそのヘッドマーク付きを含めて5000系が2編成いましたがどちらも乗務員室内に「しんちゃん」のぬいぐるみが置かれており、かわいいマスコットが置いてある電車に暖かみを感じられました。

(2019.1.5 新開地にて撮影)
三田(さんだ)行きの準急に充当される5000系90周年ヘッドマーク付き編成です。神鉄はワンマン運転が基本なので最後部の乗務員室には誰もいないことが多く、しんちゃんのぬいぐるみが乗務員代わりになっています。

(2019.1.5 新開地にて撮影)
先頭まで移動してもう1枚撮影しました。発車まで時間があったので前照灯は点いていませんでしたが上部にある種別灯は点灯しており、準急なので(?)右側のみ点いていました。余談ですが神鉄5000系に種別灯があったことに気付いたのはこの時で、以前までは前照灯と尾灯しか無いと思っていました。

(2019.1.5 新開地にて撮影)
ヘッドマーク周りのアップです。90の数字からマスコットのしんちゃんとてつくんが顔を出しているのが可愛らしく、分かりにくいですがてつくんには「ありがとう」の文字が入っています。またここでも余談ですが乗務員室内に置いてあるしんちゃんとヘッドマークのしんちゃんは着ている服の色がどちらも黄色で、ぬいぐるみの方は色が濃く「しんちゃん」の名札が付いているのが特徴です。