「「夢を走らせよう」ラッピングがあった頃の阪神1000系HS54」
阪神電気鉄道(近鉄直通関係)
9日の土曜日は快速急行に充当されていたGo!Go! 灘五郷(1000系HS57)を撮影するため伝法へ移動していたら尼崎車庫に台湾のラッピングを施した1000系がいるのを目撃し、「相互直通10周年のラッピング車が走り始めてそんなに経っていないのにまた新しいラッピング車とは!」って後になって思ってしまいましたがこれで近鉄線に直通するラッピング車が3編成になったので趣味的には面白くなり、久し振りに石切・額田付近に行って撮影したくなりました。桜の季節になると電車と満開の桜の組み合わせを撮影することが出来るのでそれが狙いでもありますがラッピング車でなくても撮影出来たらラッキーだと思っており、3月後半辺りから桜の咲き具合を見ていこうと考えています。

(2017.1.10 石切〜額田間にて撮影)
台湾のラッピング車が加わって先に書いたように3編成になった1000系のラッピング車ですが新しい編成が加われば解除される編成もあり、「夢を走らせよう」ラッピングを施していたHS54が9日、ノーマルの姿で快速急行に充当されているのを神戸三宮と尼崎で目撃しました。近鉄線内で何度も撮影していたので満足はしていたのですが気に入っていたラッピングだったので終了してしまったのは残念であり、これに代わる阪神電車をテーマにしたラッピング車が現れることを期待したいです。

(2017.1.10 石切〜額田間にて撮影)
「夢を走らせよう」ラッピングを施していた頃のHS54は種別に関係無く来たら撮影することにしていましたが近鉄線内では前照灯は勿論種別灯も点灯させるので阪神線内よりも生き生きしているように見え、結果的に終了まで近鉄線内でしか撮影しませんでした。阪神も1月7日(月)から前照灯を終日点灯させるようになりましたが既に遅く、もっと早く始めていたら伝法や福でも撮影していただけに残念です。