「きんてつ鉄道まつりで見た改造中の元東急7700系」
近畿日本鉄道(狭軌路線・鋼索線・索道線・子会社)
今月はいきなり塩浜で鉄道まつりということで近鉄週末フリーパスを使って楽しんできましたが私が塩浜の鉄道まつりに行くのは2年ぶりのことで、今回は養老鉄道に譲渡される元東急7700系がいればラッキーって思っていました。結果はいたので良かったのですが屋外にいたのは1両だけで他は建屋の中にいたため撮影は出来ませんでした。

(2019.11.2撮影)
養老鉄道の元東急7700系は2両固定、3両固定各3編成ずつの計15両で、塩浜で改造中の編成は屋外にいたのが7714だったのでTQ14であることがわかりましたが同社の7700系は東急時代の車番をそのまま使用しているため連番になっておらず、解りにくさがあります。一応記号は東急時代の「デハ」「クハ」から近鉄仕様の「モ」「ク」に変わってはいますが・・・

(2019.11.2撮影)
改造中のTQ14は東急時代の赤歌舞伎のままスカートが取り付けられ、これから帯を貼り直した上でデビューすることになると見られますが同編成は中間車のある3両固定車になるため池上線・東急多摩川線で活躍していた頃とあまり変わらない外観で養老線を走ることとなり、養老駅にあるひょうたんとの組み合わせが楽しみです。3両固定車は既にTQ03とTQ12が営業入りしており、TQ03は東急時代の細い赤帯1本(前面のみ)でTQ12は緑歌舞伎であるため3編成全てが異なるデザインになりますがそのおかげで狙う楽しみが多い車両になり、全編成撮影出来たらラッキーです。