主に京都〜関西空港間で運行されている特急はるかは運行開始から現在まで281系が充当されており、基本編成の6両と付属編成の3両を組み合わせて最大9両編成で運用に入りますがグリーン車の有る基本編成が9本あるのに対しオール普通車の付属編成は3本しか無いため9両編成は最大3本しか組むことが出来ず、これ以上の輸送力増強は困難な状況でした。これについては271系を新造して解決しましたが新型コロナウイルスの影響で9両編成の運転が中止になったため折角の新車も運用に入れない時期が続き、宝の持ち腐れになっていると感じたこともありました。

(2021.6.17 茨木にて撮影)
はるかの9両運転は今年3月のダイヤ改正より再開され、271系も復活しましたが同系は全編成がハローキティはるかになっており、281系の基本編成と共にキティちゃん特急として活躍しています。271系と281系の間は貫通していないので車内での通り抜けは出来ず、乗車時は気を付けないといけないですが271系同士で編成を組む時は幌でつないで通り抜け出来るようにしてくれたら有り難いです。
※撮影した列車は京都5:45発のはるか1号(1001M)で、言うまでもなく特急はるかの1番列車です。

(2021.6.17 茨木にて撮影)
はるかに使用される281系は付属編成を除いてハローキティはるかになっていますがデザインが3種類あり、写真の編成は「Kanzashi」の愛称が付けられています。281系のハローキティはるかは他に「Butterfly」と「Ori-Tsuru」があり、各3編成ずついるので撮影はそれ程苦労せずに行えると思っていますがこれ等の編成は車内もキティちゃん仕様になっているため見所があり、実際に始発駅から終着駅まで乗り通すのも良いです。
※撮影した列車は草津5:58発のはるか3号(1003M)で、琵琶湖線からの直通列車です。