今月4日(土)の早朝、八防系統(20番、阪急茨木市駅〜南摂津駅)に充当されていた6354(大阪200か3488)が車両不具合で途中打ち切りになるハプニングがあり、私も後続のバスに乗り換える経験をしましたがあれから6354を見ることが無くなったので「修理に時間がかかっているんだな」って思い、緑ナンバーの営業車として復帰することを願っていました。そして13日(月)の早朝、平田系統(83番、水尾3丁目先回り平田循環)に充当されているのを確認し、無事営業車として復帰出来たのでホッとしました。

(2021.12.13 JR茨木東口にて撮影)
車両不具合で離脱する前と何ら変わらない姿で水尾3丁目先回りの83番に充当される6354です。早朝の平田系統は日野ブルーリボンUが主体で、6354より2年先輩の6100番台が多く充当されるのでそれよりも新しい車には頑張って頂きたいです。

(2021.12.13 JR茨木東口にて撮影)
6354は背面にエビスホームの広告ラッピングが施されており、赤いラッピングなので非常に目立ちますが1番違いの6355(大阪200か3489)も同じ仕様なので2台まとめて撮影出来たらラッキーであり、どちらかが平日の夜に1回だけ走る85番(JR茨木東口発桑田町先回り阪急茨木南口止め)に充当されたら尚良いです。両車共に広告ラッピングは背面だけで側面は茨木と関西空港を結ぶエアポートリムジンの板広告があるだけですがこのリムジンバスも鳥飼営業所の担当で、関西空港交通と共同で運行しています。ただ新型コロナウイルスの影響で現在は運休中ですが・・・