旧東海道の町々は
やはり歴史の中心だったこともあり
そこかしこに歴史を感じる場所があります
浜松城です
徳川家康が遠州にでてきた折りに築城
居城として17年間使ったそうです。
城内には”若き日の徳川家康”と書いた
3mくらいはあるでっかい像が建っています
現在は浜松城公園となっています。朝から散歩の人でにぎわっていました(*^v^*)

浜松は2009年モザイカルチャー世界博が開催されます。
写真は『風と波』という題名です
楽器の街浜松(カワイやヤマハがあります)らしく
ピアノ音楽がながれていて、
音色の強弱にあわせて
水が高くなったり低くなったりします(*^v^*)
静岡に行くといつも思いますが
空の青さが福岡(日本海側)とちがいます
しかも日差しが強い(*_*)
帰りの電車の中で、読んでた雑誌でみつけたサングラスを
つい注文してしまいました(*^v^*)
つぶくん
http://www.tsubuku.co.jp/

0