柴犬という犬種はお散歩の時・・・まあ、サクッと引きます。
マチルダ姫もご多聞に漏れず、割と引きがありました。
しかも自分で好きな方向へ( 特に右折 )勝手に行ってしまうような傾向がありました。
一応歩行矯正もしろいぬの里の基本セットに入っているので、とりあえず入れてみましたが・・・
姫って本当に扱い易いいい犬なんですよねぇ・・・来て4日目のお見合いの時にはほぼ直って、パパさんが引いてもちゃんとツケで歩けていました。
柴犬でここまであっさり引きが直る犬って・・・

秋田犬と同じで、訓練士泣かせで有名なんですけどね?
「 ちゃんと付いて歩けてお利口さんねぇ?」と声を掛けると、ふんふんふんと言う感じで見上げて来ます。
同じ柴なのにどうしてこんなに違うんでしょうね?月丸さん!
実はこの月丸アニキ・・・
柴♂の中の柴♂!と言う性格で、それはそれは物凄い引きでした。

生後6ヶ月から歩行矯正を始めたにも拘らず、結局完璧になったのは1年半後の2歳の時でしたから・・・
歩行矯正リードだの、チョークチェーンだの、なぁぁぁぁ〜んにも役に立ちませんでしたしね。
と言うか変な物付けるな!と、足を咬まれたこともありましたっけ・・・
室内トイレもよく出来るし、コマンドは分るようになったし、お散歩も上手に脚足歩行が出来るし・・・
何も悪いところが見当たりませんね?
凄いわ〜

まるで本物のかぐや姫・・・求婚者よろしく里親希望の方が5人くらい来ていたかもね?
でもこの脚足歩行もトイレトレーニングと同じで、引き手が変わることで簡単に崩れてしまいますから、必要ならトレーニングを続けて下さい。
それはどんな優秀な訓練士さんが入れても同じ事です。
脚側歩行をさせていると、前を歩かせて毒性の物

を食べたりすることも防げますし・・・愛犬の安全を守る為の躾の基本ですよね・・・
そうそう、苦労して入れた「 フセ 」ですが、何と!R188がコマンドを出しても従いませんでした。

誰にでもするにはまだ早いと言う事なのでしょうか・・・
それとも飼い主と認めないとしないタイプなのでしょうか・・・
まあどの道新しいお家に行って、優しいパパさんとママさんに色々教えてもらってね!

-
マチルダ姫って優秀ね〜?
のわんクリックを!
にほんブログ村