「『もちや旅館』 冷蔵庫入替&TV地デジ化プロジェクト」
近況報告
7月10日、もちや旅館の、冷蔵庫入替&TV地デジ化プロジェクトを敢行

23年使ってとうとうガスが抜けてしまったもちや冷蔵庫のリニューアル。色々な冷蔵庫を検討しましたが、

チロルでお手伝いする事で導入コストを削減できるメリットも加味して土屋さんの和光商会より新品を導入する事としました。ほぼ原価にてのご提供です。
今回手弁当にて集まったのはチロルより4名。重量200kgの冷蔵庫の搬出・搬入はなかなかの大仕事でした。

ただ、23年も使っているのにひどい腐食もなく油汚れも無い綺麗な状態とのこと。もちや旅館の厨房の作りが良いのだそうです。

新しい冷蔵庫は、業務用冷蔵庫マニア垂涎のホシザキの二室型です。これでまた、美味しい料理などたくさん作っていただきたいと思います。 作業完了!みんなで記念撮影。

さて続いて全客間12部屋のテレビ地デジ化。全室のテレビがアナログだけどまだまだ元気なので社長の御判断により地デジチューナーにより対応する事としました。

壁のコンセントも昔の300Ωフィーダー用となっているため改造必須。もちろん部屋「たにがわ」のあの丸ブラウン管TVも強引に地デジ化だ! 結局終わったのは夕方になっていました。でもこれでもちや旅館のデジタル化完了。あっ!お客様へのサービスは引き続きアナログですよ〜!
<後日記7/23>

壁に埋め込まれている20年前の分配器がアッテネーター(減衰器)となってしまっているため、数箇所の分配器を高周波対応の新型に交換しました。

あと、さすがに「谷川」の丸ブラウン管テレビはやばいだろうという事で、社長の家で不要になったアナログ大型テレビを強制的に持ってきて入れ替えました。今回10数台の地デジチューナは、四国香川県の電器屋と交渉して一台3800円にて購入しましたが、7月末時点で12000円まで高騰しております。うまくやれば一儲けできたねえ。商才のある人間はこういうチャンスを逃しません。

4