Welcome to My Under Sea World
Scuba Divingで観た魚、風景の写真でBLOGを開いてみました。海の中の世界を楽しんでいってください(*^0^*)>
写真をクリックすると少し大きく見ることが出来ます。
カレンダー
2019年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
☆おくしまさん 昨…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
水中宙玉、串本で楽…
on
田辺・南部…キュートなマツカサウオ(Yg.)
岡空圭輔様 ご連絡…
on
田辺・南部…オオカワリギンチャク玉 明るいバージョン♬
実家は米子です。境…
on
メジロにヒヨドリ
☆PUKUさん 可愛い…
on
メジロにヒヨドリ
リンク集
サンゴを植えてください。
らいとまんの館
BLUE CANVAS
にこちゃんの本気でデジカメ フォトギャラリー
雅(みやび)
じろべぇのダイビングはやめられない
Diving Photo Park
Kaju's underwater photo
日々是スナップ
a ocean paradise
→
リンク集のページへ
最近のトラックバック
珍しい光景ですね。…
from
チョウチョウウオ系…
from
海水魚ブログ
白地に赤の縞々模様…
from
海水魚ブログ
調査の七つ道具を身…
from
高槻のええとこブロ…
高槻花しょうぶ園に…
from
高槻のええとこブロ…
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
記事カテゴリ
ダイビング (145)
ダイビング(ワイド) (929)
ダイビング(マクロ) (1165)
ダイビング(全周ワイド) (275)
ダイビング(宙玉) (356)
リラックスタイム (315)
自然 (5)
お知らせ (40)
ノンジャンル (0)
Movie (50)
過去ログ
2019年9月 (10)
2019年8月 (13)
2019年7月 (11)
2019年6月 (18)
2019年5月 (17)
2019年4月 (20)
2019年3月 (9)
2019年2月 (9)
2019年1月 (9)
2018年12月 (2)
2018年11月 (11)
2018年10月 (8)
2018年9月 (3)
2018年8月 (17)
2018年7月 (6)
2018年6月 (2)
2018年5月 (3)
2018年4月 (12)
2018年3月 (15)
2018年2月 (16)
2018年1月 (8)
2017年12月 (10)
2017年11月 (20)
2017年10月 (13)
2017年9月 (10)
2017年8月 (17)
2017年7月 (18)
2017年6月 (17)
2017年5月 (8)
2017年4月 (13)
2017年3月 (7)
2017年2月 (6)
2017年1月 (7)
2016年12月 (10)
2016年11月 (22)
2016年10月 (8)
2016年9月 (16)
2016年8月 (7)
2016年7月 (19)
2016年6月 (7)
2016年5月 (17)
2016年4月 (16)
2016年3月 (20)
2016年2月 (9)
2016年1月 (10)
2015年12月 (10)
2015年11月 (18)
2015年10月 (4)
2015年9月 (6)
2015年8月 (9)
2015年7月 (2)
2015年6月 (15)
2015年5月 (16)
2015年4月 (7)
2015年3月 (1)
2015年2月 (4)
2015年1月 (7)
2014年12月 (13)
2014年11月 (17)
2014年10月 (2)
2014年9月 (5)
2014年7月 (10)
2014年6月 (9)
2014年5月 (12)
2014年4月 (17)
2014年3月 (9)
2014年2月 (6)
2014年1月 (12)
2013年12月 (13)
2013年11月 (8)
2013年10月 (7)
2013年9月 (17)
2013年8月 (6)
2013年7月 (10)
2013年6月 (14)
2013年5月 (12)
2013年4月 (17)
2013年3月 (10)
2013年2月 (8)
2013年1月 (15)
2012年12月 (19)
2012年11月 (23)
2012年10月 (19)
2012年9月 (10)
2012年8月 (11)
2012年7月 (8)
2012年6月 (8)
2012年5月 (15)
2012年4月 (11)
2012年3月 (17)
2012年2月 (8)
2012年1月 (6)
2011年12月 (8)
2011年11月 (12)
2011年10月 (13)
2011年9月 (9)
2011年8月 (9)
2011年7月 (7)
2011年6月 (6)
2011年5月 (12)
2011年4月 (9)
2011年3月 (18)
2011年2月 (14)
2011年1月 (16)
2010年12月 (24)
2010年11月 (19)
2010年10月 (12)
2010年9月 (18)
2010年8月 (20)
2010年7月 (8)
2010年6月 (17)
2010年5月 (9)
2010年4月 (16)
2010年3月 (14)
2010年2月 (17)
2010年1月 (25)
2009年12月 (34)
2009年11月 (36)
2009年10月 (31)
2009年9月 (30)
2009年8月 (32)
2009年7月 (33)
2009年6月 (37)
2009年5月 (43)
2009年4月 (32)
2009年3月 (34)
2009年2月 (38)
2009年1月 (34)
2008年12月 (37)
2008年11月 (36)
2008年10月 (40)
2008年9月 (36)
2008年8月 (34)
2008年7月 (32)
2008年6月 (47)
2008年5月 (38)
2008年4月 (37)
2008年3月 (38)
2008年2月 (36)
2008年1月 (36)
2007年12月 (37)
2007年11月 (29)
2007年10月 (33)
2007年9月 (33)
2007年8月 (31)
2007年7月 (35)
2007年6月 (34)
2007年5月 (33)
2007年4月 (33)
2007年3月 (33)
2007年2月 (32)
2007年1月 (38)
2006年12月 (40)
2006年11月 (28)
2006年10月 (37)
2006年9月 (33)
2006年8月 (30)
2006年7月 (33)
2006年6月 (31)
2006年5月 (33)
2006年4月 (37)
2006年3月 (34)
2006年2月 (29)
2006年1月 (32)
2005年12月 (35)
2005年11月 (43)
2005年10月 (26)
2005年9月 (25)
2005年8月 (23)
2005年7月 (32)
2005年6月 (27)
2005年5月 (26)
2005年4月 (10)
2005年3月 (8)
2005年2月 (5)
ブログサービス
Powered by
BLOGランキング
« 石垣島…テーブルサンゴ〜!
|
Main
|
田辺…オルトマンワラエビ »
2009/2/27
「田辺…セスジミノウミウシ」
ダイビング(マクロ)
画面をクリックすると写真を少し大きく見ることが出来ます。
南紀田辺のDiving Point『ロングアーチ』の ”ウミウシトンネル”
冬型で海が大荒れの後なのでウミウシが隠れてしまっているらしい。。。
そんな中で会った『セスジミノウミウシ』です。『トコブシ(?)』の貝殻に乗っかってる?? 背景が白いと少し透きとおったからだの色がとても綺麗に見えますネ
投稿者: おかそら(^[^)>
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:おかそら(^[^)>
2009/2/28 8:09
☆makiさん
この背景最高ですね〜*^。^*
伝言ゲームってちょっと緊張しますネ!!
自分の解る範囲で2個見失いましたA^^;
http://white.ap.teacup.com/underseaworld/
投稿者:おかそら(^[^)>
2009/2/28 8:03
☆kenyuさん
種類にもよると思うけど、どちらかと言うとウミ
ウシってゆるキャラが多いのかな〜!? このパステ
ルカラーの組み合わせ、明るい背景との相性も抜群
でしょ!!
http://white.ap.teacup.com/underseaworld/
投稿者:おかそら(^[^)>
2009/2/28 7:58
☆masayoさん
トコブシの光るやつは最高に綺麗ですね〜*^。^*
黒いバックも締まった感じでかっこいいかも!!
背景が違うだ明けで被写体の雰囲気ってガラッと
変わるのが面白い!!
http://white.ap.teacup.com/underseaworld/
投稿者:maki
2009/2/28 3:13
シェルにのっかるとこんなに綺麗な色がひきたつ
んだーって思いました。
ちゃんとおかそらさんまで伝言ゲーム出来てる
のがちょっと嬉しいです(*^_^*)
http://makihope.exblog.jp/
投稿者:kenyu
2009/2/27 23:34
ほのぼのぉ〜( ´-`)
なんかゆる〜い感じでなごみますねぇ。
http://nedved.exblog.jp/
投稿者:masayo
2009/2/27 23:30
トコブシ、素敵な舞台ですね!
時々キラキラ光るトコブシがありますが、あれサイコーです^^
透明系ウミウシ、淡い色もいい雰囲気でいいですね。
某所のガイドさんは背景は黒っぽい色だと透明感が引き立つといっておりました。
http://foifoi.exblog.jp/
投稿者:おかそら(^[^)>
2009/2/27 23:15
☆myuさん
フクロノリのシーズンは此れから。春濁りのシー
ズンですよね〜A^^; 天神崎ビーチでコノハミド
リガイを沢山見かけたのを思い出しました〜*^。^*
他で見たこと無かったから新鮮でした↓
http://white.ap.teacup.com/underseaworld/728.html
http://white.ap.teacup.com/underseaworld/
投稿者:myu
2009/2/27 22:59
へぇぇ。。。海が荒れた後はウミウシは隠れるのか〜
ふくろのりに隠れてる子を探すのは燃えます!!
貝殻にのっかってるなんて〜キレイだ(//▽//)
投稿者:おかそら(^[^)>
2009/2/27 12:36
☆たれさん
海が荒れた後だとウミウシは隠れるらしくトンネ
ル内での見つかる数も少ないっていってました。
日曜日は一日天気良く、うみもべた凪だったんだ
けど透視度だけ悪く、悪いところで3m、5〜8mと
いったところでした。
http://white.ap.teacup.com/underseaworld/
投稿者:たれ
2009/2/27 8:41
白い貝殻の上に居てくれると
淡い色が際立って、かわいさ倍増ですね(^^)
日曜日の海はご機嫌ナナメだったのですか?
ニゴニゴは全く関係ないウミウシダイブも
さすがに荒れてしまうとダメなのですね。
teacup.ブログ “AutoPage”