久しぶりのブログ更新です。

久しぶりすぎて、ログインのパスワードを忘れてしまいました。
さて、1ヶ月半ほど前にやってきた柴犬のリキ。

すくすく成長しています。
家の中で飼うには私の鼻が大変なことになるので、ベランダで飼うことにしました。
初めのうちは広めのダンボール内で十分でしたが、我が家に来て2週間でボス化してしまったリキは、そこからいとも簡単に脱走できるようになってしまいました。



気がつくとベランダでウロウロ・・・がしばしば・・・。

で。慌てて犬小屋を作ることに。
といっても、もう少ししたら外で飼う予定。
なので、とりあえずの家として段ボール箱2つを重ねたものに、風よけの扉をつけてという即席のもの。
ベランダにはリードで動ける範囲内にダンボールを敷、ベランダが傷つかないようにしました。
このダンボール内、やはり外よりは暖かいようで、寒いあいだはこの中に入っています。

時折、隙間から中の様子を伺い、私達が近づいてくる気配あらばすぐ外に出てきます。
外が暖かくなってくると外でお座りして、中の様子を伺っています。

こんな姿がなんだか可愛い。
顔は少しタレ目(のように見える?)で可愛いのですが、すっかりボス化してみんなを噛みまくるリキ。

慌ててしつけの本を買ってきて躾のし直しです。
まだ2ヶ月半といえども、野生の本能剥き出しになれるといささか怖い。

が、そこは大人の男。


夫は、2日でこのボス化を抑えてしまいました。
が、残り4人の女チーム、「ウ〜〜」と、うなられながら噛み付こうとしてくると、ついつい逃げ腰になってしまい、なかなかうまくいきません。

が、それでも末娘を除く3人は、なんとか不完全ながら一応ボス化を抑えられるようになってきました。
末娘、まだ小3だからなのか、なかなかリキの方が上になっているようで、何かにつけて、よく噛まれます。
それでも末娘はリキが大好きで、しょっちゅうリキとベランダでお昼寝?しています。

先日、押し入れに片付ける衣装ケースが入っていたダンボール箱を見つけ、


「リキと一緒に入る〜〜

」
と言って、入って、蓋をしてもらっていました。
中1の次女が一緒に入ったときはうなっていなかったリキですが、末娘が一緒に入ったら、やはりうなられていました。
本当は3ヶ月を過ぎた年明けには、外で飼うようにする予定で外用のきちんとした犬小屋は作ってあるのですが、こんな姿を見ているとなかなか外で飼うのが寂しくなってきて・・・。
家主がいない犬小屋。
使うのはいつになるかなあ・・・。



0