TR-82Vオーバーホール
2009/3/19 | 投稿者: yossy
H川プロから連絡。
「エレキのオーバーホール、やってもらえませんか?」
聞けば、シャフトカット以来ヘッドパーツを
固定していたリベットの強度不足に悩んでいて、
手の打ちようがなくなり連絡をした、とのことらしい。
見せてもらうと‥ これはひどい。
規定のリベットは3mm径サイズなのだが、穴は5mm程度まで
広がっている。
丁度自分のエレキを旧型ツアーエディションに換えた所で
旧型はヘッド固定にイモネジを使っているのを見ていたので‥
その固定の方法を真似る事にした。
ついでに、モーター部のシール類やメタルベアリングの交換、
また延長ケーブルの8sq化まで、ほぼフルオーバーホールとも
思える作業を行う事とした。
で、完成。

交換部材はこちら。

多分エレキ戦で使っても大丈夫だと思います。
これからサイトのシーズンですが‥
H川プロ、お手柔らかに使ってください。
0
「エレキのオーバーホール、やってもらえませんか?」
聞けば、シャフトカット以来ヘッドパーツを
固定していたリベットの強度不足に悩んでいて、
手の打ちようがなくなり連絡をした、とのことらしい。
見せてもらうと‥ これはひどい。

規定のリベットは3mm径サイズなのだが、穴は5mm程度まで
広がっている。
丁度自分のエレキを旧型ツアーエディションに換えた所で
旧型はヘッド固定にイモネジを使っているのを見ていたので‥
その固定の方法を真似る事にした。

ついでに、モーター部のシール類やメタルベアリングの交換、
また延長ケーブルの8sq化まで、ほぼフルオーバーホールとも
思える作業を行う事とした。
で、完成。

交換部材はこちら。

多分エレキ戦で使っても大丈夫だと思います。
これからサイトのシーズンですが‥
H川プロ、お手柔らかに使ってください。

